当医院では予防接種は随時承っております。
新型コロナワクチン接種
新型コロナ予防接種はご予約は承っておりません。来院前にワクチンの在庫の有無をお電話にてご確認ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
それ以外の予防接種については、下記電話にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
(受付時間9時00分~11時00分/午後2時30分~5時00分)
小児(15歳未満)の方の予防接種は、実施しておりませんので、小児科等の医療機関での接種をお願い申し上げます。
10月より新型コロナワクチン接種が始まりました
接種期間:令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
受付時間:9時00分~11時00分/午後2時30分~5時00分
- 一般接種: 17,000円(税込)
- 74歳以下の対象の方: 2,500円(税込)
- 高齢者(75歳以上) :荒川区の方は、無料
以下のいずれかに該当する方は、無料で接種を受けることができます。
令和7年12月31日時点で以下の条件に該当する荒川区民の方
➀ 65歳以上の方(昭和36年4月1日までに生まれた方で接種日に65歳に到達している方)
➁ 60歳以上64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、身体障害者手帳1級または同程度の障がいがある方(昭和36年4月2日から昭和41年4月1日までに生まれた方で接種日に60歳に到達している方)
※注釈 現在64歳の方、対象者2に該当の方で現在59歳の方は、誕生日の前日から接種予診票をご利用いただけます。
実施期間 令和7年10月1日(水曜)から令和8年3月31日(火曜)まで
区から送付する接種予診票及び健康保険証等(住所・氏名・年齢が確認できるもの)を医療機関にお持ちください。また、障がいのある方は障害者手帳、生活保護を受給されている方は世帯票または保護受給証明書をお持ちください。
対象 | 料金 |
---|---|
一般接種 | 17,000円(税込) |
74歳以下の対象の方 | 2,500円(税込) |
高齢者(公費助成が有る場合) | 荒川区の方は、無料(詳細は上記をご覧ください) |
インフルエンザワクチン接種
インフルエンザ予防接種はご予約は承っておりません。来院前にワクチンの在庫の有無をお電話にてご確認ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
それ以外の予防接種はについては、下記電話にお問い合わせくださいよろしくお願いいたします。
(受付時間9時00分~11時00分/午後2時30分~5時00分)
小児(15歳未満)の方のインフルエンザ及び、その他の予防接種は、実施しておりませんので、小児科等の医療機関での接種をお願い申し上げます。
10月よりインフルエンザ予防接種が始まりました
接種期間:令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
受付時間:9時00分~11時00分/午後2時30分~5時00分
- 一般接種:大人(15歳以上): 4,000円(税込)
- 高齢者(65歳以上) :荒川区の方は、無料
以下のいずれかに該当する方は、無料で接種を受けることができます。
令和7年12月31日時点で以下の条件に該当する荒川区民の方
➀ 65歳以上の方(昭和36年1月1日までに生まれた方で接種日に65歳に到達している方)
➁ 60歳以上64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障がいまたはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、身体障害者手帳1級または同程度の障害がある方(昭和36年1月2日から昭和41年1月1日までに生まれた方で接種日に60歳に到達している方)
➂ ※注釈 現在64歳の方、対象者2に該当の方で現在59歳の方は、誕生日の前日から接種予診票をご利用いただけます。
実施期間 令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)まで
区から送付する接種予診票及び健康保険証等(住所・氏名・年齢が確認できるもの)を医療機関にお持ちください。また、障がいのある方は障害者手帳、生活保護を受給されている方は世帯票または保護受給証明書をお持ちください。
荒川区の令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種についてはこちら
対象 | 料金 |
---|---|
一般(15歳以上) | 4,000円(税込) |
高齢者(公費助成が有る場合) | 荒川区の方は、無料(詳細は上記をご覧ください) |
帯状疱疹ワクチン接種のお知らせ
帯状疱疹ワクチン接種は事前の予約が必要です。来院前にお電話にてご予約ください。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
それ以外の予防接種については、下記電話にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
(受付時間9時00分~11時00分/午後2時30分~5時00分)
帯状疱疹ワクチン接種
受付時間:9時00分~11時00分/午後2時30分~5時00分
- 生ワクチン(1回) 4,000円(税込)
- 不活化ワクチン(2回) 11,000円(税込)
助成以外の一般の接種は不活化ワクチンのみで1回22,000円(税込)で2回接種となっております。
※注釈1 不活化ワクチンを2回接種する場合、合計22,000円の自己負担が発生します。
※注釈2 生活保護受給世帯、中国残留邦人等支援世帯の方は、自己負担金額免除となります。
接種対象者:荒川区に住民登録があり、接種日時点で、50歳以上の者
対象ワクチン:乾燥弱毒生水痘ワクチン(製剤名:ビケン 以下、「生ワクチン」といいます。)
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(製剤名:シングリックス 以下、「不活化ワクチン」といいます。)
帯状疱疹ワクチンの任意予防接種を希望する方は、区(健康推進課予防接種係)へ予診票の交付を申し込みます。区から交付された予診票を持って接種を受け、自己負担金額をお支払いください。
ワクチンの種類 | 料金 | 回数 |
---|---|---|
生ワクチン | 4,000円(税込) | 1回 |
不活化ワクチン | 11,000円(税込) | 2回 |